Restroom Vehicle(トイレカー)

Restroom Vehicle(トイレカー)

『 Restroom Vehicle 』とは

車両にトイレ機能がついた自走式のトイレカーです

「Restroom Vehicle」は軽トラックをベースに水洗式トイレを装備した自走式トイレカーです。
一般的なタンク式の仮設トイレは、設置場所への搬入時にクレーンなどを使用した積み下ろし作業が必要となり、手洗い場など水回りの設備は別途水道業者に依頼、夜間使用の場合は照明設備の取り付けを電気工事業者へ依頼するなど、使用可能になるまでにそれなりの時間がかかってしまいます。
「Restroom Vehicle」はトイレを車両内に固定設置することで事前に水道や照明、空調などを使える状態にして設置場所へ自走して移動することが出来ます。
駐車後はそのまますぐに水道・照明を装備した水洗トイレとして使用が可能です。

仮設トイレに必須となる水の補給と汚物処理は簡単に処理できる構造を採用しています。
水源が近ければホースを繋いで給水することができ、汚物タンクはバキュームカーのホースに接続可能。
自己排出もできるため下水管に直結も可能で、汲み取り業者が来られない場合は処理施設まで自走して行くことが出来ます。

外観はトイレを連想させるものではなく、一見してトイレと判りません。
室内スペースを広く取り着替えや休憩場所としての利用を想定するなど、利用シーンに合わせた自由度の高いレイアウト変更が可能な点も重要なポイントです。
施錠可能な丈夫なドアはプライバシー確保や犯罪から利用者を守る安全面についてもしっかりと考慮されており、仮設トイレが苦手でトイレを我慢してしまうと言う女性の方からも「安心して利用できた」と喜びの感想が寄せられています。
特に、普段とは全く違う環境で生活しなければならない災害時などは、「体調管理」の面からも安全で清潔なトイレ環境が必ず求められます。
「もしも」に備えた準備を今のうちに検討してはいかがでしょうか。

【標準モデル

標準モデル設備

 

便器

小便器と個室洋式便座の両方を設置することでプライバシーを守りながら使用回転率を向上させることができます。

照明・換気扇

照明設備を標準装備、明るく清潔感があり夜間の使用やトンネル内でもより安全にご使用いただけます。

扉付き収納スペース

扉付き収納スペースを設置、予備のペーパーや掃除道具を収納できます。

温水洗浄便座

温水洗浄便座で年中快適な温度をキープできるので、寒い現場でも安心して使用できます。

手洗い場

手洗い場を車内に設けたことで、利便性がアップ。身だしなみやちょっとしたお化粧直しにも快適に使えます。

格納式ステップ

ステップをつけることで小さなお子様やご高齢の方にも安心して乗り降りしていただけます。

排水ホース

自己排出もできるため下水管に直結が可能で、汲み取り業者が来られないときは処理施設まで自走していくことができます。

給水タンク

給水タンクには、便器水洗用と手洗い用水として70L貯水することが可能です。

 

標準モデルスペック

アルファ米は、長期にわたり常温保存できるように乾燥させているので、微生物が繁殖できず、腐敗することがありません。またパッケージには酸素を通しにくい素材を採用。脱酸素剤も封入し、酸素による影響を防ぎながら、お米の味わいを守っています。
車両寸法 (全高)2,660mm✕(全長)3,680mm✕(全幅)1,660mm
室内高 1,850mm
給水タンク 70L
便槽タンク 250L
ベース車仕様 ベース:スズキ キャリー/ニッサン クリッパー 定員:2名 駆動方式:4WD/2WD
標準装備 小便器/大便器(ウォシュレット付)/手洗い場/室内照明/大型給排気式換気扇/格納式ステップ/昇降手すり/バックビューモニター
その他 普通自動車8ナンバー/糞尿車登録/1年車検

別府市に「Restroom Vehicle」が当社より導入が決定しました!

2025年6月5日 大分県別府市に「Restroom Vehicle」2台が、2026年3月 当社より納入が決定いたしました。
今回導入のモデルは水洗の洋式トイレが2基設置されたウォシュレット装着タイプで、2台並べて駐車すれば即座に水道、照明付きの仮設トイレ4基が使用可能になります。
災害時やイベント時の衛生的なトイレ環境確保を目的として導入されており、別府市の導入は、大分県内の自治体では2番目の導入となります。
今後の防災訓練や関連イベントなどで実際に使用される予定とのこと。

見かけた際はぜひ利用してみてください、これまでの仮設トイレとは全く違う衛生的なトイレ環境に驚かれると思いますよ。